こんにちは!
10歳と7歳の姉妹を育てながらフルタイムで働くシンママ・ワーママ、今年は意を決して副業にもチャレンジしています。
そんな私が、今日は「ブログのコンセプト設計」についてお話ししますね:)
当ブログの紹介;【子育てx 副業】のスタイルを確立→人生の選択肢をふやすため|0からWEBマーケティングのスキルを習得中 | 目標は1年後に月収が本業+10万円|
ペルソナを徹底的に掘り下げる 誰に届けるのか?
ブログを読むのは“誰“なのか?
これを決めると、内容がブレずに書けるようになります。
例えば、私の場合…
👩 「仕事と育児を両立しながら、副業を始めたいシングルマザー」
→ 子育てしながらできる副業や時短テク、家計管理の話が役立ちそう!
ペルソナを決めると、書くべきテーマが自然と見えてきます。
ニッチすぎず、読者が一定数いるテーマを選ぶ
・誰も興味がない話
・ライバルが強すぎるジャンル
これらは避けたいところです。
バランスがいいテーマ選びのコツはこれらを心掛けてください!
❌ 「マニアックすぎる趣味ブログ」
✅ 「シングルマザーが無理なくできる副業」
ターゲットが狭すぎず、でも大手に埋もれないテーマを見つけることがポイント!
「経験を活かす」or「ゼロからの成長記録を書く」
ブログには、「すでに経験があること」 か 「これから挑戦すること」 のどちらかを書くのがベスト。
✅ すでに経験があるなら、それを活かす!
• 「フルタイム×育児を両立するコツ」
• 「初心者でもできる副業体験談」
✅ 未経験なら、ゼロからの挑戦を発信!
• 「ブログ初心者が1年で収益化するまでの記録」
• 「シングルマザーが副業を始めるまでのリアルな流れ」
成長過程を見せることで、同じ悩みを持つ人が共感してくれるはず!
読者が「このブログの通りにすれば理想の未来に近づける」と思えるか?
良いブログとは、ただ情報を並べるだけじゃなく、読者が行動できるように導くもの。
例えば…
💡 「シングルマザーでもできる副業」 なら、
→ 「1日30分でできる」「初期費用ゼロで始められる」など、読者が次の行動に移れる内容にする!
読者が「このブログの通りにすれば、理想の未来に近づける!」と思えるような記事を書いていくことが大切です。
まとめ
① ペルソナを深掘りして「誰に書くか」を明確にする
② 読者が一定数いるテーマを選び、ニッチになりすぎない
③ 経験があるなら活かし、なければゼロからの成長過程を発信する
④読者が行動できる記事を書く
ブログのコンセプトをしっかり決めることで、読者に寄り添った発信ができるようになります!
私もフルタイムで働きながら副業に挑戦中。
本業の方では、今IT部門でかれこれ1年以上新システムの要件定義からテストまで終わらせ、明日はサービスイン前最後の全体最終テスト。これで問題が見つからなければGOサインが上からもGO判定が出るので、3週間後にいよいよ本番反映です。長かった〜
とそんな側兼務で実は社内ベンチャーチームに所属しておりまして、年度初めに発案したアイディアがまさかの票を集めて新プロジェクト化!今日はメンバーとの終日ミーティングで関連会社の社長さんに提出する資料の最終化をせっせとしておりました。
とまぁ色々手広くやっております。
が決めた事には全力で取り組みたい人間なので、こちらのブログも遠くない将来日の目を見ることを切に願って、更新続けますね
お互いに頑張っていきましょう!
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました♡
Sweet dreams, everyone:)